SSブログ

きっちリベンジしてきました [栃木県]

先日紹介した、東武日光線新大平下近辺ですが、しっかりリベンジしてきました。
この区間は良くリバティが離合する場所のようですね。中々タイミングを合わせるのが難しいです。

東武鉄道日光線静和-新大平下
IMGP3347.jpg
リバティと普通列車
正確には若干違うみたいですが、この東武20000系が我が地元アルピコ交通上高地線の新型車両20100系としてこの三月に第二編成が走り始めました。

この近くにも見える場所があるので行って見ましたが...
東武鉄道日光線藤岡-静和
645Z2199.jpeg
高圧鉄塔が邪魔〜〜〜

645Z2220.jpeg
線路沿いの草誰か刈って〜〜〜

と言う感じでした。これはカウント外にします。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久しぶりの西武 [埼玉県]

最近、東武が続きました。まもなく閉店してしまうビッグカメラ池袋店のCMではありませんが、東武と来れば西武でしょう(笑)。西武鉄道は、富鐡百景では中々縁遠い鉄道会社です。今まで、取り上げたのは、新宿線狭山市-新狭山と多摩川線だけです。車内からだと、池袋線の高架区間等からは見えるので鋭意撮影場所を検索中です。
郊外へ行けばここまで富士山を引きつけられる場所があるのです。昭和の後半や平成の世を走り抜けている西武と言えば、黄色いカラーが印象的ですが、かなり数を減らしています。前回撮影時も、1時間半待っても一本も来ないと言うこともありうる訳です。

富鐡百景(209)西武鉄道新宿線入曽-狭山市
_IMG4114.jpeg

ここは、三脚は無理な場所ですし、電線がごちゃごちゃしていて立ち位置はかなり狭いエリアです。しかも、絞り込むと電線が目立ってきてしまいます。撮影はAPS-Cでしたが、センサーサイズの大きいフルサイズ以上がいいのかもしれません。リベンジしたいところですね。写真ではf7.1まで絞っていますが、やや目立ってしまってます。


nice!(0)  コメント(0) 

2023年富士山の日 [その他]

今日、2月23日は令和天皇誕生日であると同時に、語呂合わせで富士山の日でもあります。このブログをやっていて、個展もやりましたし、雑誌にもギャラリーが載りました。よく、みんなに、どうやって場所を探すのですか?と聞かれます。はじめた頃は情報が少なく、苦労しましたが、今は便利なツールがあるので楽になりました。
当初は、みなさんの写真や、国交相関東整備局の関東の富士見百景というサイトがあり、そこで探したりしていました。その参考にしていたサイトのひとつが、「駅から見る富士山」です。
https://fujisan3776.jp/ekifuji.html
ここで見える見えないと言うのが大いに参考になります。これは今でも変わってないですね。あと、最近では便利なアプリがあるのですが、私は「Peak Finder」を使っています。文字通りそこから見える山々を特定出来るアプリです。

で、富士山の日を記念して、紹介するのは、駅から見る富士山へも情報を提供しました。掲載されるかもしれ無い場所です。富鐡百景、今まで関東甲信の一都八県、東海地方の静岡県、そして、伊勢湾を挟んだ三重県を紹介してきました。今回は、空白地帯だった、愛知県から2ヶ所紹介します。

富鐡百景(207)豊橋鉄道三河田原-神戸
IMGP3300-2.jpg
豊橋から渥美半島を走る豊橋鉄道。現在の終着駅三河田原駅近くの立体駐車場からの撮影です。駅からは建物のおかげで見えません。この立体駐車場からも、潅木が邪魔ですっきりとは見えません。後は、神戸駅がここから見ることもできます。ヘッドライトが煌々と照らしているのを見て気付きました。
それは、こちら。
IMGP3117-2.jpg

なお、近くの蔵王山の展望台からはもっと下の方まで富士山を見ることができるお薦めスポットです。
駅から見る富士山ではここと、神戸駅がカシミールでは見える駅となっています。

つづいて、渥美半島を根元まで戻り少々西へ移動します。
富鐡百景(208)名鉄豊川線国府-八幡
IMGP3323-2.jpg
なんと名鉄と富士山のコラボができました。ほとんど頂上しか見えてませんが、富士山なんです。さ、どこか探しましょう。並行して走る1号線と名鉄本線の跨線橋から撮影しています。
まだ、周囲に撮れそうな場所があるのを確認済です。
この八幡駅、立体交差になり高架駅となったおかげで、駅から富士山が見やすくなりました。
IMGP3145.jpeg
こちらの方が富士山が分かりやすいでしょう。ホームの中ほどから見えます。これも、駅から見える富士山ではカシミールでは見える事になっていましたが、こちらは確認しました。
愛知県東部から見えることに、驚きを感じますね。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ラーメンの街 [栃木県]

栃木県佐野市は、佐野ラーメンが有名です。手打ちの太麺はうどんの様にコシがあって美味しいラーメンです。東北自動車道の佐野SAにももちろん、ご当地ラーメンとしてお店があります。その有名ラーメン店の近くを流れるのが秋山川。東武佐野線に沿って流れている河川です。何度か、この秋山川を鉄橋で渡ります。その中のひとつ。吉水-堀米を渡る鉄橋の向こう側に富士山を眺めることができます。

富鐡百景(206)東武鉄道佐野線堀米-吉水
IMGP1852.jpg
かつての貨物路線だった佐野線も、今はこんな各駅停車がとことこと走るのかと思いきや...

いぜん、佐野線の渡良瀬川橋梁を渡る写真を紹介しましたが、朝晩に、リバティーがやって来るのです。
IMGP1855-2.jpg
ちょっとはみ出してしまいましたが、朝、上りりょうもう。夜に下りとして戻ってきます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

徳川幕府が整備した川

徳川幕府が利根川の支流であった川を整備してできた川が、その名も江戸川。その江戸川を渡る鉄橋の富鐡百景になります。大きな河川の土手の上からは雄大な富士を眺められる場所が多々存在します。弊Blogでも、以前、江戸川河口付近の京葉線鉄橋を渡る富鐡百景と国府台付近を渡る富鐡百景を紹介しています。で、今回が3つ目になります。

富鐡百景(205) 東武鉄道アーバンパークライン(野田線)川間-南桜井
IMGP2146.jpg
広角で撮るとこんな感じ

IMGP2115.jpg鉄橋を引きつけて

ここも、リバティが走るのですが、夜の時間なので富士山とは絡められず。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オリジナル色 [栃木県]

久々に北関東の富鐡百景です。
スマホにPeakFinderというアプリがあります。富士山が見える場所を探すのに、日本ではカシミールというアプリがありますが、似た用な機能を持っています。GPS機能を使って今いる場所から見える山々の方角、距離、名前を実際の形に合わせて表示してくれます。もちろん、内蔵カメラを通じて見えるであろう山々の稜線と実画像を重ね合わせての比較もでき、その状況を写真に保存出来ます。
大分前から、このアプリとGoogleなどの地図アプリ(特に航空写真やストリートビュー)を使い場所を探すのが楽になりました。
今回もそうしては探し出した場所のひとつです。

関東地方最大の勢力を誇る私鉄と言えば、東武鉄道です。関東で走っていないのは神奈川県だけと言う大私鉄。ここを追い掛けると、関東平野の広さがしみじみと分かります。

富鐡百景(204)東武鉄道日光線静和-新大平下 (約140km)
IMGP1884.jpg
この日は、天気は晴れ、雲の予想もほとんどない時間帯だったのですが、視界が良くなくPLフィルターを使ってもこの程度しか写りませんでした。スペーシアを待っていたら、原色に戻ったスペーシアがやってきました。
こういう時はシルエットがいいのかもしれません。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クロス [東京都]

クロス Cross
いろんな意味がああります。交わるだけではなく、踏切、すれ違い、渡り線...鉄道だけに絞ると
交差(立体交差、平面交差)、ダイヤモンドクロッシング、クロスシート(セミクロスシート)

先月、開催されたRailway Graphic D.E.F.の写真展のテーマでした。可能な限り、富鐡百景を
展示作品に入れる。今回はこちらになります。

富鐡百景(203)東海道新幹線 品川-新横浜
IMGP3280.jpeg

有名撮影地、西馬込駅近くの相生坂になります。良く離合する区間ではありますが、それでも2,3回失敗しています。昼間はうっすらと見えていましたが、夕方陽が落ち始めると徐々に存在感を増してきました。地元の方々が撮っていましたが、日没で帰られてしまい、一人で富鐡百景の美味しい時間を楽しん
でました。

撮影データ
PENTAX K-3 Mark III + smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM 手持ち
ISO 25600 -1ev f4 1/800 となります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東海道線が渡る河川 [静岡県]

今まで、東海道本線を渡る河川と富鐡百景としては、東から
多摩川、相模川、酒匂川、富士川、大井川、天竜川と紹介してきました。
その中で、抜けている大きな河川の富鐡百景です。

静岡駅を出て西へ行くとすぐに渡るのが安倍川です。東海道沿いの静岡側には有名な安倍川餅の和菓子屋さんが今でもお店を構えています。その橋の下流を、東海道本線、東海道新幹線が仲良く並んで渡って行きます。

夕方の紅富士を左に見ながら西へ向かう列車。N700Supreme でした。
富鐡百景(202)東海道新幹線静岡-掛川
645Z9942.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

静かなる朝のターミナル [静岡県]

この時期は、富士山は見えていることが珍しい富士山撮影のローシーズンになります。富士山から近い富士山麓鉄道でも終日見えることはまれ。朝夕、夜中には何とか見える日があると言ったところでしょうか。天気図やSCWなどのアプリとにらめっこして現地に行っても見えないことも多々あります。
この日も、朝焼けシルエットの姫が何とか見えていました。

日が長い時期とは言え、夏至から30日も経つと日の出は遅くなります。静岡市辺りでは4:50頃。実際には、その30分くらい前から撮影はできるのですが。ここ、静岡貨物ターミナルは、作業の為に照明があり明るいのですが、それとて撮影は厳しくなってきました。

IMGP7662.jpg
朝4時24分。
PENTAX K-3III + DA★16-50/f2.8 ISO16000 f5.6 -1.7ev 1/400

待つこと30分、日が昇り始めましたが地平近くの雲の為、陽は差しません。そんな中、定刻で通過して行きました。
富鐡百景(201)東海道本線草薙-東静岡
IMGP7767.jpg
4時59分 PENTAX K-3III + DFA★70-200/2.8 ISO3200 f8.0 1/800

同じ静岡県内でも、薩埵峠まで行くともう富士山は見えなくなりました。須津の定番で2時間ほど待ちましたが結局姫は姿を見せてはくれませんでした。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

まもなく梅雨 [静岡県]

私のいる松本では、ニセアカシヤが花盛りです。犀川や高瀬川の河原、ちょっとした山に多く咲いています。何が凄いって、都心の春の名物?スギ花粉並に飛散していること。車の屋根にうっすら黄色い粉がつもり、杉では無いし、火山が噴火した訳でも無くなんだろう?と思ったら正体はニセアカシヤの花粉でした。

先日静岡へ行ったおりにも気付きましたが、静岡ではもうタチアオイが花を咲かせています。こちらではやっと大きくなり始めたくらいです。季節は大分違いますね。タチアオイは梅雨の終りを告げる花と言われていますが、首都圏だけでの話かもしれません。
で、もう一つの梅雨の花、紫陽花も咲き始めてました。ということで、ガクアジサイとコラボして見ました。

東海道新幹線静岡−掛川
IMGP6432-2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー