SSブログ

大分景色が変わりました [神奈川県]

以前勤めていた会社は、神奈川県内に事業所が2ヶ所あり、事業所間を
良く行き来していました。その時に利用したのが相模鉄道でした。まだ、
開発が進んでおらず、いずみ野線もいずみ中央駅までしか開業していま
せんでした。二俣川を過ぎると長閑な田園風景がまだ広く残されて、冬
は富士山が見えたものです。

そんな記憶を元に探しました。
富鐡百景(96) 相模鉄道瀬谷−大和
IMGP5443.jpg
PENTAX K-5IIs DA★16-50mm/f2.8
持って出たレンズがこの広角ズームと望遠しか無く、もう少しズームで寄せた
かったのですが、やむなくトリミングしています。

相鉄も車両のバラエティさはそこそこありますね。
IMGP5427.jpg
今はこれがメインですかね。E231系と同じだった記憶があります。

これで、富鐡百景として、JR以外の私鉄は以下の会社を撮り終えました。

京王電鉄、京成電鉄(正確には成田スカイアクセス)、西武鉄道
小田急電鉄、東急電鉄、富士急行、伊豆箱根鉄道(駿豆線、大雄山線)
ディズニーリゾートライン、岳南鉄道、秩父鉄道

富鐡百景もあと4景。すでに、2景は既に撮り終えてます。

タグ:相模鉄道

乗客は気付かない秘密の富士 [神奈川県]

神奈川県中央部を横浜から八王子までほぼ北西方向に走る横浜線は、通勤・通学の
足として無くてはならない路線です。かくいう私も、電車通勤している時は利用し
ていました。優等列車が走らないので面白みに欠けるのですが(おいおい)

丘陵地帯に入る東京都下の区間を除くと車窓からは富士山を垣間見る事ができます。
しかしながら、今回紹介する場所。車内からは見えません。一部のがぶり付で見て
いる方以外は気付かない。でも、素晴らしい富士山を眺める事ができます。

富鐡百景(95) 横浜線鴨居−小机
645D0014.jpg
PENTAX 645D M★67 400mm/f4 ED
もう少し早ければもっと紅かった赤富士。6時台でも平日だとまだ列車の本数は少ない
です。線路には陽が当たりません。これが予想外でした。

車両にきちんと陽が当たるには9時くらいまで待つ必要がありました。
645D0082-8c8b1.jpg
PENTAX 645D FA645★ 300mm/f4 ED + 2xテレコン

横浜線の205系も2014年度からE233系に順次置き換えることが既に発表されていま
す。205系の記録は御早めに。でも、ここで撮りたいのは185系はまかいじかな...

百景まであと5景

タグ:横浜線

今季、初富鐡百景はあのカメラで。 [神奈川県]

東海道本線を西へ向かう際に車窓(山側)を見ているとチラホラと富士山が見え隠れしますが、線路際に高い建物が多く目を凝らしていないと見えない事が多いですよね。藤沢を過ぎると辺りは長閑に畑が広がり始め、安定して富士山を拝めます。
徐々に大きくなってきますよね。そんな東海道本線には富鐡百景がいくつかあります。平塚−茅ヶ崎を流れる相模川を渡る馬入橋では撮れないのですが、その近くに有名な撮影地、中島踏切があります。ただし、富士山と撮れるアングルは定員2名ほどと大変狭い場所ですが、朝は、貨物線を行く様々な列車と旅客線を行く普通列車を撮れます。

富鐡百景(93) 東海道本線平塚−茅ヶ崎
IMGP4710.jpg
すっかり、この区間も桃太郎だらけになりましたね。せめて、EF66 100番代とかでも来れば...撤収した途端にEF65 PF更新色赤プレートが来たのはがっかり...

IMGP4711-a08c4.jpg
順序は逆かな?東海道の顔かと思っていましたが、気がつけばE233系を多く見るようになりました。
この時間はまだ日の出前でした。ここは、車で行っても近くに停める場所は皆無なのですが、今回メインの次の写真の列車であれば朝一番のバスに乗れば間に合います。私も、平塚駅近くのコインパーキングに駐車してバスで移動しました。

IMGP4731-fe0e5.jpg
この日のメインはこのサンライズ瀬戸・出雲。丁度、朝日が当たるタイミングに通過するのは今のタイミングです。

今回撮影機材:PENTAX K-5IIs + DA★200mm/f2.8

ローパスレスのK-5IIsの解像感予想通りでした。この解像感は使用レンズによる(この辺りがPENTAXは種類が少なくつらいところ)ものもあるのでしょうが...
新しいAFユニット SAFOX X 。2枚目のような暗さでもしっかり合わせてくれました。
それ以外は大きく変わっていないですね。今回のように、三脚が立てられないような場所ではK-5の出番になりそうです。

富鐡百景:100景まであと7

あの直線を俯瞰する [神奈川県]

富鐵百景(81)で紹介した、小田急電鉄秦野−渋沢の富士山へまっすぐ進む
ストレート。今回は、ここを俯瞰してみましょう。

富鐵百景(86)小田急電鉄秦野−渋沢
IMGW0462.jpg
645D FA☆645 300mm/F4 ED

この日、秦野近辺は雪雲に覆われ小雪の舞う状態。富士山が見られなくても
初めて行く撮影地の状況を確認できれば良いと言う判断でしたが、日が昇る
につれ、薄いベールに包まれた姫が見え始め、あさぎり通過時にはすっかり
晴れました。風も穏やかで寒い思いをせずにすみました。
こんな状況なので、ここには富士山撮影を含めてもだれもいませんでした。

この後、山北町へ向かい、あさぎり写真展に行きました。その前に、東山北
駅で、あさぎりRSEを
1D2N9393.jpg
EOS-1D2N CarlZeiss Planar 135mm/f2

あと、14!

タグ:小田急

小田急線内の371系あさぎりその2 [神奈川県]

小田急線内での富鐡百景は、先に紹介した秦野−渋沢以外に何ヶ所かあり
ますが、あさぎりと絡められるのはここが最西端になります。この先は
渡り線を通り、御殿場線へとは行って行くためです。小田急側のRSEは、
特急はこね、さがみの運用がある為に、まだ小田急線内で富鐡百景として
撮れる場所はありますが。

一度、シルエットで撮りましたが、やはり朝も撮りたくなり2回訪問し
ています。

富鐡百景(83) 小田急小田原本線 渋沢−新松田
IMGW9996s.jpg
645D A-645 80-160mm/f4.5
この日は昼間は人身事故で本線に顔を出せなかったのですが、夕方には平常ダイヤ
に戻り無事撮る事が出来ました。
でも、やはり青空バックに撮りたい...

IMGW0120-69bb7.jpg
645D FA☆645 300mm/f4 ED
同じアングルではつまらないので、縦アングルにしました。

両日とも、様々な車両が目白押しでした。

小田急No.1の富士山 [神奈川県]

富鐡百景として、様々な路線を紹介していますが、撮る事が少ない
路線として外していたのが小田急線です。元々、写欲が湧く被写体
が少ないのが原因ですが(笑)

先日、3月ダイヤ改正のプレス発表で、小田急のHiSE、RSE、5000系
の引退が発表されました。むろん、JR東海からも371系のあさぎり運用
終了がアナウンスされました。
あさぎりねらいであれば、御殿場線にも素晴らしいロケーションはたく
さんありますが、やはり小田急線内で撮っておきたい。ところが、小田
急線内での撮影地となると、実はあまり良い場所が無いのが現状みたい
です。この場所は、富士山を真っ正面撮れる全国的に?数少ない場所で
す。

撮影はすべて、K-5、FA☆645 300mm/f4 ED
富鐡百景(81) 小田急電鉄小田原線秦野-渋沢
IMGP0610-cde82.jpg
オリジナル塗装のロマンスカーもやってきました。

IMGP0660-0b13f.jpg
貴重な5000系もここで撮れば後が見えないので良いですね

IMGP0647-a3be8.jpg
RSE はこね運用

IMGP0627.jpg
大本命の371系。前日は、踏切事故のおかげでここで撮れなかっただけ
に感激も一塩です。

出来れば645Dで...
450/0.8は、600mmレンズが必要...645Dで2倍テレコンかな

この場所で、楽しい一時を過ごさせていただきました。ご同席の皆様、ありがとうご
ざいました。

このコラボも間も無く見納め [神奈川県]

来春のダイヤ改正に向けて正式発表は無いまま新聞報道がにぎわっていま
す。富鐡百景としては、最大の危機はあさぎり371系の運用離脱でしょうか。
富鐡百景でもお世話になっています。これからの数ヶ月はラストスパート
でしょうか。

そして、もう一つ。東海道新幹線300系の引退。高速鉄道の礎を築いたと言っ
ても過言では無い、のぞみの初代車両300系が東海道山陽新幹線から完全に
引退してしまいます。371系と300系。富士山が奇麗な日にはツアーが組め
そうです。

そんな、300系と富士山のコラボ。

築堤に富士山バックとくれば、新富士−三島を連想されるかも知れませんが
富鐡百景(78) 東海道新幹線新横浜−小田原
IMGW8733.jpg
645D smc 645-A 45mm/f2.8

住宅街の中ですが [神奈川県]

 東海道本線も西へ行くにつれて車窓から見る富士山が大きくなります。
今回、紹介する場所は、今年の初めに下見をした場所の一つです。
平塚−茅ヶ崎の間、線路はまっすぐでは無く微妙にカーブしています。
その微妙なカーブを選んで、富士山を撮る事が出来る場所が、何ヶ所か
あります。

 冬型の天気が崩れ始める前、高気圧が本州の真ん中付近にさし掛かる
と、雲も無くスッキリとした富士山が終日見えるのですが、ここで撮り
たい対象は、早朝の列車。富士ぶさをこの区間で撮りたかったのですが
叶いませんでした。実は、好きな列車。サンライズ瀬戸・出雲を狙いた
いたく、下見のつもりで出かけました。

富鐡百景(76) 東海道本線平塚−茅ヶ崎
IMGP1935-5d692.jpg
この日の日の出は、6時過ぎ。まだ線路には陽が当たりませんが
富士山の頂上はほんのり紅くなり始めてました。
やって来たのはE231系。ステンレスのボディがギラついているのは
並行する貨物線を走ってくる貨物列車によって照らしだされたもの
です。

計算上は日の出時間を10分程過ぎたころに、サンライズがやって来
ました。
IMGP1951.jpg
民家の3階部分には弱い朝日が差し込み始めていますが、線路には
まだでした。事前の調査不足で、貨物線を走るのを知らずに、中途
半端な構図になりました。車両前面には朝日で明るくなった景色が
映し出されています。いろいろと課題はありますが、好きな写真で
す。

撮影は3/5。そうです、リベンジをしようと思っていましたが、そ
の翌週、まさかあんな大災害が発生するとは思いませんでした。
したがって、リベンジは今季は無理でしょうね(サンライズは、運
行しているようですが...)

タグ:東海道本線

乗務員も知らなかった富鐡百景 [神奈川県]

南武線武蔵溝ノ口−武蔵小杉間は、渋滞解消の為に90年代に高架
化されました。沿線は駅前をのぞいては高い建物が少ない為に、
見晴らしが良く、冬の澄んだ晴れた日には、富士山を望む事が出来
ます。

富鐡百景として撮影するには不向きの場所で、気軽に入れる高い建
物が無く、どうしたものか?悩んでいましたが、実は意外な場所で
撮れる事が判明しました。

富鐡百景(75) 南武線武蔵中原駅
IMGP1155-7807e.jpg
K-5 DA*50-135mm/f2.8 ED

武蔵中原駅下りホームの川崎側ホーム端の下を通るのは中原街道。
丁度その延長上に富士山が見えるのに気付きました。


アップで
IMGP1170.jpg
撮影は上りホームから撮影しています。武蔵中原駅では、運転士の
交代があります。撮影していると、話しかけられました(全然、
撮り鉄とは違う方向で構えているので不審にみえたかも)
富士山が見える事を伝えると、「知らなかった、仲間にも伝えよう」
と言って、入ってきた上り列車の運転士と交代して行きました。そ
の時に「富士山が...」と言う声が聞こえたので、既に広まっている
かも。

富鐡百景も3/4達成です。

一瞬の富士 [神奈川県]

以前、根岸線の富鐡百景を紹介しました。今回は、別の場所の紹介です。
根岸線に乗車して石川町を過ぎると根岸までトンネルが断続的に続きます。
その最後のトンネルを抜けると、大きい道路を陸橋で渡ります。冬晴れの
澄んだ日であれば、その道路の行く先に富士山が見えます。

列車に乗っていると一瞬の間ですので注意して見ないと見逃してしまいま
す。写真に撮る分にはもちろん、問題ありませんが...

富鐡百景(70) 根岸線山手−根岸
IMGP4335.jpg
DA 50-250mm

根岸線なのに横浜線の車両を載せちゃいます(笑)
この区間であれば、根岸への貨物列車も撮れます。
貨物、撮り損ないました(泣)

タグ:205系 根岸線

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。