SSブログ

久し振りの富鐡百景 [山梨県]

 今年最初の富鐡百景というか、久し振りのアップになります。待っていた方々(いるのですかね?)お待たせしました。松本に引っ越して、北アルプスの美しさ、凄さに圧倒されてそちらばかり追い掛けていましたが、E257系特急あずさはRMギャラリーにも乗った事もあり一呼吸つけるのと葬式鉄が増えてきたのでテンションが下がりつつあります。課題となっていた、中央本線山梨や長野その他の場所を少しづつですがリサーチしながら撮影していこうと思ってます。
 復活第一段は、松本から上京するのに度々使用する特急あずさの車内で見えそうだと目星をつけていた場所でもあります。行って見ないと判らない事も多いですね。想像とは違って、高圧鉄塔が林立していたり、跨線橋と架線ビームが近くて線路をクリアに見られなかったりということがありました。なので、カウントしますがお勧めではありません。

富鐡百景(156) 中央本線日野春駅
IMGP7654.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

次はいつ撮れるかな? [山梨県]

今月の前半、3週連続して中央東線に特大貨物列車が運行されました。川崎から地元の松本南まで変圧器を輸送しました。それも運行は特大貨物中の特大貨物、シキ801B2です。16軸の貨物列車は遠めにも迫力あります。
日の長いこの時期ならではの撮影ということでひょっとしたらと言う期待の下に三峰の丘で撮影しました。連日の猛暑のせいもあって見えないと思っていましたが、撮影した写真にはうっすらと富士山が写っていました。ここを通過するのは4時40分頃、明るさは十分(日が昇れば逆光ですが)ですが、ISOは2000まで上げました。

で、次はいつ運行されるのでしょうかね?

IMGP4685 (1).jpg
中央本線長坂−小淵沢

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

モルゲンロートからアーベントロートへ [山梨県]

登山家や山岳写真の方々が使う用語の中に
「モルゲンロート(Morgenrot)」
「アーベントロート(Abendrot)」
と言うのがあります。どちらもドイツ語で、前者は朝焼けにピンクに
染まる山の事を差し、後者は夕焼けに染まる山を指します。富士山の場
合は朝焼けだろうが夕焼けだろうが、冠雪のある時は紅富士、無い時は
赤富士と単純明快です。

松本へ越してからは北アルプスのモルゲンロートを撮りに出かける事が
多くなった。この日も、早朝に家を出て白馬へ向った。大糸線沿線でモ
ルゲンロートを撮れるのも日が長くなると列車が無くなり不可能になる。
ラストチャンスだった。そして、この日は甲信地方は雲一つ無い空が広
がる予報なので、姫も撮りに行きたかったのだ。

北アルプスのモルゲンロートを行く大糸線送り込み回送列車。
大糸線信濃森上-白馬大池
645Z1821.jpg

結局その晴れ予想を信じて、特急あずさ通過まで居たが、雲が湧いてし
まった。気を取り直して、安曇野ICから高速に乗り塩山を目指した。
今発売のRailMagazineに掲載されていた富鐡百景を撮りに。ロケハン
はすましている。あとは、タイミングだけだった。
残念ながら、引退間近だったE351系スーパーあずさには間に合わな
かったが素晴らしい富鐡百景を納める事ができた。

富鐡百景(155) 中央本線勝沼ぶどう郷−塩山
645Z1938.jpg

作例は夏山でかつ横構図だったので縦構図にして見た。九両以上の
長いあずさは収まりが悪いようですが、これはこれで有りかと。
正確には紅富士で色は今一つだったけど、モルゲンロートからアーベ
ントロートへの撮影行は終了としました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大パノラマ [山梨県]

一部では有名な撮影地。穴山駅近くにあるNHK電波塔のある小山
からは眼下を行く列車を撮る事ができます。ここから、富士山が見
えますが撮りづらいのか作品を余り見ません。何度かお邪魔して
やっと撮る事ができました。

富鐡百景(154) 中央本線穴山−日野春
645Z1440.jpg
普通に撮るとこのように手前に給水設備が入ってしまいます。

なので、トリミングしました。
645Z1582.jpg
パノラマにトリミングしてしまえば、絵になると思いませんか?

反対側へ出ればこのように、八ケ岳バックで撮影できます。
645Z1522.jpg


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

観音様の真下で [山梨県]

 先日紹介したリベンジなった中央本線韮崎駅。そこから見える
観音様があります。その足下には道路も走っていて、何時か行っ
て見ようと思ってました。時間も16時前でまだまだ撮影タイム。
歩いていって見ました。駅を出て商店街の途中から階段で近道。
十数分でその足下に着きました。予想通りの絶景が広がり、
甲府盆地の向こう側には富士山が。
早速線路を探すと...あ、ありました。これなら撮影できそうです。

早速、撮影しますが、ステンレスの211系は風景に埋もれてし
まいます。E257系あずさなら白いボディなのでばっちりでした。

富鐡百景(151) 中央本線塩崎−韮崎
IMGP2536.jpg
ヘッドライトとその照らす線路を強調。

IMGP2549.jpg
編成がちょっとだけ。

IMGP2552.jpg
駅に進入する列車を主体に、なので富士山は小さく。

どうでしょうか?
手持ちなので、やや解像度が悪いです。次回は三脚でかっちり
固定して撮影しましょう(ついでに、明るい時にねw)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リベンジなる [山梨県]

富鐡百景(124)でご紹介した、韮崎駅での富鐡百景。曇り空であるも
のの冠雪の無い黒い富士に救われて写真としてはOKでした。が、や
はり冠雪のある富士山で撮りたい。と言う思いと、間も無く運用の終
了するスーパーあずさ351系を撮りたいと言う思いも強く、出かけ
て来ました。松本から電車に揺られること1時間半。目的の韮崎駅
に着きました。早速、前回と同じ場所を確保する前に、ホーム下り
側先端へ行き、富鐡百景をゲット。同じ駅ですが、景色も異なるの
で、1景追加します。

富鐡百景(149) 中央本線韮崎駅
IMGP2436.jpg

中央本線では一番富士山が裾野まで大きく見え、しかも車両は正面で撮れる
場所では無いでしょうか。

で、リベンジですが。
夕陽のかげ落ちと列車がどっちが早いか冷や汗ものでしたが、なんとか
陽が差すうちに通過してきてくれてよかったです。

中央本線韮崎駅スーパーあずさE351系。
IMGP2461.jpg
念のため書いておきますが、ホームの黄色い線(の延長上)の内側で
手持ちで撮影しています。
LEDも「スーパーあずさ」で無事にゲットできました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青に赤 [山梨県]

水鏡編はまだつづきますよ。
場所を富士急沿線へ移しました(途中、御殿場線にも寄りましたよ)
今回は、富士急の新作です。「え?、まだあったの?」と思われるかも
知れませんがまだまだあります。
しかも、最初から水鏡です。富士急沿線の水田は田野倉から徐々に
標高を上げて最終的には今回紹介する付近まであります。田野倉駅が
392mですがそこから739mまで標高差350m。田植えの時期も1ヶ
月近く遅くなります。桜と同様に長期間にわたって楽しめますね。

富鐡百景(146) 富士急行葭池温泉前−寿
645Z9984.jpg
夕方に側面に陽が当たりますが半逆光になります。山が近いので17時前
にはもう線路に陽が当たらなくなってしまいます。撮影地に着いたのは
まさに、陽が陰ろうとする時。警報器は鳴り始めていたので大慌てで
手持ち撮影したのがこれです、

朝は、始発の時間では既に側面は影です。水鏡を撮るには非常に
時間が限定される場所です。

645Z0056.jpg
朝は雰囲気が良いのですが、顔にしか陽が当たりません。線路の向こ
う側も水鏡は狙えますが、富士は奇麗に写りません。上り始発は富士急
の車両ですが、その後来る2本はJR直通が来ます。以前は201系だった
列車です。


富士山駅開業5周年 [山梨県]

どちらのブログの記事にしようか迷いましたが、こちらに書きます。

富士急行の富士吉田駅が富士山駅に改名して5周年になるのを記念して
イベントとヘッドマーク装着がされています。そのヘッドマークがマニア
ゴコロをくすぐるので、これは行かねばと、行ってまいりました。

富士急といえば富士吉田駅にナハネが保存展示してあるくらい富士には
こだわっています。ということで、5周年のへっどまーくも...

_IMG3402.jpg
ジャーン。どっかで見たヘッドマークですね。本物はもっとかっこいいで
すよ。裾野はちゃんと弧を描いてますしね。

で、これだけではないのでした。

_IMG3423.jpg
幻と言われる赤富士ヘッドマーク(を模した)ですよ。もう

しかも、これがこいつにも付いているとなっちゃもう大騒ぎ?
_IMG3616.jpg
ということはなかったようです。

このヘッドマーク売りに出したら買っちゃうかも(笑

有名撮影地の水鏡 [山梨県]

昨年ありがたくも入選と富士急フォトコンテスト。今年も開催すると言う
案内をもらいました。9/30まで受付です。是非、挑戦して見てはどうで
しょう?

昨年の優秀賞は、有名撮影地がんじゃ踏切近くでの、フジサン特急と
富士山が水田に写る水鏡の作品でした。私も、同じような写真を撮ろうと
思っていたのですが、先を越された感じです。富士山駅誕生5周年記念の
イベントを見に行った時には既に田植えが終わってました。が、まだ植え
て10日ほどくらいで水が見えていたので、強引ながら撮ってきました。

富士急行三つ峠-寿
IMGP3448.jpg
この脇に株式会社スワがあります。その従業員用駐車場が手前にあるの
で平日でも朝早い時間しか撮影できません。少々、苗が伸びてしまいま
した。これは来年の課題ですね。

注意:この時期早朝にいくとブヨの大群に襲われるので注意。可能な限
   り肌の露出は避けましょう。ブヨに咬まれると蚊の比では無い位
   大変ですよ(経験者)


富鐡百景最高地点 [山梨県]

富鐡百景も130景を超えます。100景を達成した時に記録した、最東西南北端はその時から変わっていません。富鐡百景で紹介した都道府県は、関東の一都六県に山梨県、静岡県、長野県とあります。
今回紹介するのは、国土交通省関東整備局が制定した「関東富士見百景」にも掲載されている場所になります。
日蓮宗総本山久遠寺、身延山の頂上1153mにあります。眼下を流れる、日本3大急流の一つ、富士川に沿って走るのはJR東海身延線です。さすがに、この高さになると豆粒にしかなりませんし、走る車輌がステンレスなので存在が薄いです。陽光を旨く利用して輝くタイミングで狙っても存在感が薄いです。でも、耳を澄ませばジョイント音も聞こえますし、立派な富鐡百景です。

富鐡百景(132) 身延線塩之沢−波高島 特急ワイドビューふじかわ
645Z8700.jpg
どこにいるかわかりますか?

そして、富鐵百景では初の鋼索線です。
富鐵百景(133) 身延山ロープウェイ 久遠寺−奥之院
645Z8676.jpg
よくわかりませんが、デザインは水戸岡鋭治さんです。駅舎も同様のコンセプトでデザインされてました。これ、撮り直しいつかします。

ここでは、年2回ダイヤモンド富士観賞会を開催してます。パワースポットの富士山、身延山、朝日の3パワーを一度に吸収できるのでお得だそうです。
http://www.minobusanropeway.co.jp/blog/news/2016年3月第28回ダイヤモンド富士観賞会のお知らせ.html



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。